2020.11.26 12:12撮影日和 秋晴れ!申し分ないお天気。昨日は所用にて遠方へ出掛け、その帰路に立ち寄らせて頂いた。写真を撮るに持って来いの晴れにて、美しい表情のまま撮ることが出来た。美品にて早々の手配を講じたいと思う。
2020.11.25 01:09宿泊日和少しばかり離れた地にて所用を済ます。いつもならば早朝に跳ね起き、道路が混み合う前に移動を済ませ、現地にて朝食を取りつつ当日の予定を確認したりしている。だが、国なる政策によって宿泊費が割り引かれるが為、前日から移動しての宿泊としてみた。
2020.11.13 06:56搬送日和 いつもご丁寧な積み込みと安全な輸送に感謝いたします。日頃は備品となるパレットの輸送の為、時に雑に扱われてしまうことがあります。しかし、当方に取りましてはれっきとした商品です。その為、そのような気持ちを携えて頂いての輸送が理想であり、切実な願望です。
2020.11.12 11:39困惑日和困惑!そのような言葉に対して「日和」という言葉は適さない。だが、困惑したことにより、何らかを学び、何らかを省み、何らかを改められたなら、少なからず有効な機会になる。よって、芳しくなかろうことなれども日和としたい。さて、その困惑なるは、予定を大きく翻す結果となり、当然のことながら取引先に迷惑を掛けてしまった。その上級者は納入枚数の目減りでは...
2020.11.04 10:43捜索日和所用にて出掛けた際、目が向くは大型のトレーラー!あの長い車体が折れ曲がっての右左折にはつい目を奪われる。その動きが不思議なのは勿論ではあるが、その運転技量にはただただ驚く。ましてや、最近は言葉通りの「女の子」が運転していて、それはそれは驚くばかりだ。だが、気付けば我輩も牽引の免許は取得している。しかも、教習所ではなくして、試験場での試験。...
2020.11.03 05:46登山日和春先にとあるマラソン大会へのエントリーをした。その際、これまでの仲間に加えて、新たな参加者を集った。だが、コロナの影響によって中止となり、走るのがダメならば、せめてどこかに…